新花畑の植物たちは終盤に入ってしまい、このまま枯れた花が残るだけなのかなと思っていたのですが、遅れてきたニューフェース、アスターカーペット様が登場。 (たぶん、アスターカーペット……) ちょっとググってみた雰囲気と違うの […]
カテゴリー: うちのこと
やっぱり冬がやってくるの?
この前、雪が積もったと思ったら、2〜3日で日影の雪まで解けてしまいましたが、連日の冷え込みと雪、強風がトドメだったのか、だいたいの植物たちは終盤に入ってしまいました。 新花畑は、こんな感じだし、 地植えのバジルは種が出来 […]
このところの冷え込みで新花畑の花たちはキビシイことになっているけれど、まだなんとか目を楽しませてくれている。 暴風対策で取ってあった柵を戻してみたけれど、その柵もそろそろ必要なくなるのかな。 ところで、組長がスーパーで安 […]
キャットドアをDIYで
組員様が寝室に自由に出入りできるようにしようと、寝室のドアにキャットドアを取り付けようといろいろ探してみたけれど、なんとなく購入条件に合うモノが見つからない。 仕方なくどれか1つを選ぶかと思った時に、まてよ?見かけを気に […]
昨シーズンの暴風雪を思い出すような強力な低気圧が去って、残されたのは、吹きだまりを思い出すような、落ち葉の固まり。 一週間前の前回の低気圧の時は、それほど集まらなかった落ち葉たちは、どうも風向きのせいだったのかたくさんた […]
古い配管が通っている壁に穴があいてしまっているのだけれど、ごらんの通りの腐食ぶり。 しかも内側の壁を支える木材も腐食していて、まわりのタイルやモルタルのバランスで壁が形作られているようなのだが、どうやって塞ぐかなと。 考 […]
台風のような低気圧が通り過ぎて、天気も良かったし、風が止みそうなら、ひさしぶりに屈斜路湖まで行ってみるかということにしたけれど、思ったより風が弱くならない。 でもまあ予報通りなら、屈斜路湖に到着するころには、そこそこ風も […]
組長農園のハーブも、そろそろ終わりの雰囲気。いままで花が咲きそうなものや咲いたのものは切って飾ってたりしていたのだけれど、花も咲きづらくなってきたみたい。 ミントはこれくらいだし、 オレガノも タイムも、この写真に写って […]
標茶の産業まつりでいただいてきた苗木。 放置してはいけないと、植えてみた。 まずは、新設した花畑にあったカサブランカさんは、引っ越ししていただき、その跡地にナナカマドを植樹。 ここはひさしがないので、落下してくる雪にやら […]
新設した花畑の方に咲いていたカサブランカの方は、散ってしまったけれど、この庭に蒔いた種から出るはずの15種類の花の内、1つめが咲いた。 画像の下の方の真ん中にある白いのがソレ。 このところの暖かさで、なんとか間に合ったと […]