カテゴリー
おでかけ

馬そりで行く硫黄山ヒストリーツアー

前から気になっていた冬の馬そりツアーに今年は行きたいなあ〜と日程を決めようとしていたら、某氏に先を越され散々煽られましたので……やっぱり行ってきましたよ。 旧安田鉄道の軌道跡地を硫黄山レストハウスから硫黄山の裏側まで、馬 […]

カテゴリー
いろいろ

みるっこのメンテナンス

今回は、冨士珈機のコーヒーミル、みるっこDXのメンテナンスを。 みるっこはスタンダードな刃がグラインド式(臼刃)で、これはカリタのハイカットミルのような形式。 挽き目が比較的均一で微粉がでにくいけれど、すり潰す関係で味の […]

カテゴリー
いろいろ

青龍でおひるごはん。

弟子屈にある中華料理の青龍に今年はじめてやってきた。と、そのことに気付いたのは、これを書いている時なんですけど。 きょうは久しぶりということで初心に戻って(?)とり肉ラーメン(塩味)(860円)と、 焼きぎょうざ(5コ) […]

カテゴリー
いろいろ

ナイスカットミルのメンテナンス

もう10年以上はつかっているカリタのコーヒーミル、ナイスカットミル。 ハイカットミルという業務用のミルの小型版みたいなデザインなのですが、実は構造が違っていて、ハイカットミルはグラインド式だけれど、このナイスカットミルは […]

カテゴリー
おでかけ

サンピラー……とは?

夕方、車で買い物に出かけたら夕日から縦にはしる光が確認できるではあ〜りませんか。 こ、これは噂の、さ、さ、さんぴらー……?と思い撮影のために降りたのだけれど、その場所から見てみても、ちょーっとわかりにくい。 うーむ。写真 […]

カテゴリー
たべもの

きたのショコラティエ

棚に残っていたカカオ豆を、だーいぶ長いこと放置していたのだけれど、ふと気になって嗅いでみると、距離を置いて嗅ぐぶんにはカカオの香りを感じるが、近づいて嗅いでみるとちょーっと怪しい……。 さらに気付かなかったのだけれど賞味 […]

カテゴリー
たべもの

鮨のよこ山が!

お気に入りの鮨屋さんの1つ、ミシュラン北海道にも掲載されたという鮨のよこ山が突然、お店を一時閉めるという情報を聞きつけて、すべりこみ予約。 お店の営業は1月30日までとのことで、最終日……というのは、ちょっと避けて行って […]

カテゴリー
いろいろ

豚丼と田舎蕎麦くまうしに。

道の駅摩周温泉にほど近いお店、豚丼と田舎蕎麦くまうし。 オープンして間もないころに1度来たのだけれど、それっきり訪れていなかった。 それから蕎麦が変わったよという話を聞いていたので、なんとなく寄ってみた。 確かに、こうい […]

カテゴリー
おでかけ

まったね〜。

まちの排雪がはじまって、うずたかく積まれていた雪は、あっさり重機の力でどこかに行ってしまった。 排雪の方法は、除雪ドーザで雪山をえぐって持って行って、残った雪をロータリー除雪車でダンプに積んで持って行くという方法。 しか […]

カテゴリー
うちのこと

氷柱割り

ここ何日か天気が良いので、屋根に積もっていた雪が解けて、軒先のところにつららができていた。 こういうのを放置しておくと、すが漏れとかが発生しやすいような気がするので、ちまちまと落としたいのだけれど、積雪がすごくって適切な […]