カテゴリー
買い物

大きな古道具

弟子屈の川湯温泉駅前通り(?)から少し入ったところにある、ふだんづかいの骨董・和雑貨のお店、温古知新に。 ひさしぶりに訪れたら、品物がたくさん増えていてオドロキ。 仕入れはしたものの、お店に出ていないものもあるらしい。 […]

カテゴリー
買い物

青白磁と染付のうつわたち

弟子屈にある道の駅摩周温泉や辻谷商店の近くにひっそりとあるお店、器とその周辺 山椒で企画展「加藤委 磁器展 青白磁と染付のうつわたち」が催されているということで来てみた。 この看板が目印。といっても遠くから見るとただの木 […]

カテゴリー
たべもの

川湯温泉のお食事処、里の味いまがわ

この前、弟子屈の川湯温泉にある旧ちゅっぷ前を通ったらのぼりがたくさん立っていたので、オープンしたのだなとは思っていたけれど、ちょっとためらいがちになってしまっていたお店、里の味いまがわに行ってきた。 何度か入って見ようと […]

カテゴリー
たべもの

牛すじカレーをめざして

弟子屈の摩周温泉街のはずれにある洋風居酒屋PUKAPUKAで牛すじメニューが復活したらしいとの情報を得たので、さっそく向かってみた。 黒板メニューを見てみると…… あるー! 牛すじカレーと牛すじ煮込み。 すんごく前に1度 […]

カテゴリー
たべもの

摩周の森の行者ニンニク

じゃらんで見かけた行者ニンニクピザが気になって、行者ニンニク推しのこのお店、 弟子屈にある摩周の森に来てみた。 定番、行者ニンニクライスも頼んだけれど、今回の目的はコチラ。 行者ニンニクピザ。 放射状に配置された行者ニン […]

カテゴリー
たべもの 植物

うりむぅで丹波の山の幸

今シーズン初の丹波の山の幸セットをいただきに、弟子屈にあるカフェうりむぅに来てみた。 もう恒例行事と化している我が組です。 そういえば1ヶ月前はホワイトうりむぅだったのに、もうすっかり緑の景色。 窓から見える景色も花が増 […]

カテゴリー
植物 買い物

いよいよ峠。

本題の前に。 今年に入って、弟子屈の道の駅摩周温泉の野菜コーナーが充実の気配。 リニューアルして売り場スペースが増えたというのはあるけれど、山菜はいろいろと出荷されてくるし、野菜の種類も昨年から増えているような気がする。 […]

カテゴリー
おでかけ

牧場感謝祭

牧場感謝祭というイベントに参加するために、弟子屈にある会場の渡辺体験牧場に久しぶりに来てみた。 入場無料だけど、何かひとつオーダーして頂けたら的なことが書いてあったような気がしたので、牛乳かソフトクリームなのかな〜と思っ […]

カテゴリー
たべもの

夜にと言いながら、昼

ひさしぶりに夜に来たいなあと言いながら、そして書きながら4ヶ月が経ったけれど何だかんだで訪れることもなく、結局やってきたのはランチタイムの青龍。 今回はちょっと趣向を変えて、肉細切りかけごはん!と思ったのだけれど、調べて […]

カテゴリー
おでかけ

屈斜路湖経由、ふしぎや行き

午後、天気がよかったので屈斜路湖まで足をのばしてみたけど、湖畔を走る道道は、新緑のトンネルとなっていてきれい。 砂湯から臨む藻琴山あたりは、まだもう少しだけ雪が残っているみたいだけれど、それも緑の山と相俟って良い景色を眺 […]