スロウ村は十勝まきばの家の広い敷地にお店が点在しているので、まわるのには結構な時間がかかるわけですが、このゆったりした空間で店をまわるのは新鮮。 北海道各地から集まったいろいろなジャンルのお店たちが、 芝生の上のテントだ […]
北海道の書店では必ず見かけるといっていい、northern style スロウという雑誌を出版しているソーゴー印刷が企画する、その雑誌に関係のある方々が出店するイベントが池田町の十勝まきばの家というところで開催されるとい […]
キャットドアをDIYで
組員様が寝室に自由に出入りできるようにしようと、寝室のドアにキャットドアを取り付けようといろいろ探してみたけれど、なんとなく購入条件に合うモノが見つからない。 仕方なくどれか1つを選ぶかと思った時に、まてよ?見かけを気に […]
昨シーズンの暴風雪を思い出すような強力な低気圧が去って、残されたのは、吹きだまりを思い出すような、落ち葉の固まり。 一週間前の前回の低気圧の時は、それほど集まらなかった落ち葉たちは、どうも風向きのせいだったのかたくさんた […]
先日、斜里に行った日のおやつは、メーメーベーカリーでと決めていたのですが、パンがこんなもんしかなかった。 ですがパンがなければケーキを食べればいいじゃない!ではないですが、りんごのケーキとタルトとマフィンを、珈琲と一緒に […]
紅葉ご当地グルメキャンペーン2015
このチラシの通り、秋を堪能しようということで台風が来る前にチラシに釣られてみた。 と、まずはチラシにはないですが、まずは紅葉を楽しむということで、弟子屈町の名木指定番号1のモミジを。 樹齢100年を超えるらしい、立派なモ […]
トウガラシを収穫して三升漬など
低気圧様に勝手に収穫されていたトウガラシ。 台風が近づいて来て、また勝手に収穫されそうだから、自らの手で収穫してみようと、組長畑から取ってきた。 試しにジャムの小瓶に入るくらいの三升漬けを作ろうと思っていたのだけれど、思 […]
斜里町のGVOのお店の人から、近くの道の駅でオホーツクマルシェというのが開催されているという話を聞いたので、せっかくだからと行ってみた。 たしかにやってるやってる。 でも、おわってるおわってる…… 到着したら、みなさん撤 […]
天気もいいから久しぶりに斜里町ウトロにある GVO(ジーヴォ) まで足をのばしてみる?ということに。 ここはウニ漁師さんがやっているカフェ&バーなのでウニ漁が終わっていないとオープンしないのだけれど、調べて見たら9月1日 […]
古い配管が通っている壁に穴があいてしまっているのだけれど、ごらんの通りの腐食ぶり。 しかも内側の壁を支える木材も腐食していて、まわりのタイルやモルタルのバランスで壁が形作られているようなのだが、どうやって塞ぐかなと。 考 […]