カテゴリー
ねこ 買い物

クレヨンのトナカイさん

標茶町の旧中虹別青年会館が工房になっている手作りクレヨン工房トナカイさんへ。 そういえば今シーズンはじめて。 だいたい5月ごろから11月くらいまでは工房でクレヨンを作りながら雑貨も販売していたりするのだけれど、そのクレヨ […]

カテゴリー
植物 買い物

いよいよ峠。

本題の前に。 今年に入って、弟子屈の道の駅摩周温泉の野菜コーナーが充実の気配。 リニューアルして売り場スペースが増えたというのはあるけれど、山菜はいろいろと出荷されてくるし、野菜の種類も昨年から増えているような気がする。 […]

カテゴリー
たべもの 買い物

根室の定番コース

根室のチーズ工房チカプのソフトクリームシーズンがはじまっていたので、寄ってみた。 この日は、絶好のソフトクリーム日和。 ソフトクリームは1種類のみ。チカプのチーズ入りのソフトクリームと黒糖入りのコーンなのですが、やっぱり […]

カテゴリー
たべもの 買い物

Affinageとpinokokoシーズンスタート

中標津のツキイチ限定でオープンするチーズとハーブのお店、Affinage(アフィナージュ)とpinokoko(ピノココ)の2016シーズンがスタートするというので、さっそく。 どうやら、はやくチーズが売り切れることが出て […]

カテゴリー
買い物

LINEN+ with EARTH COLOR 2016

弟子屈の川湯温泉駅の近くにある THE 倉庫 で今年も LINEN+ LINEN+ with EARTH COLOR が開かれるというので、のぞきに行ってきた。 PANAPANAの向こう、森のホールの裏にそれはあります。 […]

カテゴリー
おでかけ 買い物

初の行者ニンニク狩り

その日、突然に行者ニンニクを採りに行かないかというウレシイお誘いがあり、我が組のようなヘタレでも良いのだろうかと思いつつも連れて行ってもらった。 到着してみると、行者ニンニクがすごい生えていたのだけれど、これでも色々収穫 […]

カテゴリー
買い物

つるぼーの家におじゃま

鶴居村役場の向かい、セイコーマートの隣に建設されていた施設がオープンしたというので、ちょっと覗きに。 名前を「鶴居たんちょうプラザ つるぼーの家」というのだけれど、なかなかカワイイ看板に、 カワイイ入り口。 その入り口で […]

カテゴリー
たべもの 買い物

プレゼントはつくし。

弟子屈の川湯温泉駅前にあるお店、生活雑貨と手づくりぱんの店PANAPANAが夏期営業モードに入ったようなので立ち寄ってみた。 こんな雪の日に。 このたぶん今シーズン最後の雪はなかなかすごくって、当館の前に普通の靴なら埋ま […]

カテゴリー
おでかけ 買い物

恒枝さんに会いに

少し前ですが、富良野の陶芸家、恒枝直豆さんが北海道での最後の窯焚きを行うというので、見学させてもらいに行ってきたんです。 恒枝さんや富良野のアーティストたちが活動の場所としていたアートファーム南陽館が閉館となるなどの事情 […]

カテゴリー
買い物

グリーン?グレー?

ひさしぶりに釧路にあるsendが開いている時間帯に近くに来たので、のぞいてみた。 と思ったら、なにかその頭の中を見透かされたような説明の看板が。 はい。承知いたしました。 入って見ると、 いきなり入り口の珈琲コーナーで、 […]