冬の楽しみのためにイクラをもう一度作っておこうと思って買ってみた。 100g398円って「激安!」なのかなぁ。誰かのブログで298円のがあったみたいだったけど、そういうのを見つけられない。残念。 この日は売れ残ったのが半 […]
以前に拾ってきたくるみを割るために道具を購入。(来年も使うのか?というつっこみはなしで) こんな風にして、 簡単に割れました。 割ってどうするの?かは、これから。 ちなみに南部鉄瓶は熱いうちにくるみを包んだ […]
みんなに「寒いでしょ~」とニコニコと同情される当館にも少しは暖かい部屋があります。 こちら、これからの季節は温室として使用します。 午前10時で16度位。湿度も60%位ある。 オリーブは去年もここで冬を越した。コーヒーの […]
時々、無性に食べたくなるメーメーベーカリーのパン。 オホーツクを見下ろす見晴らしのいいところにある石窯焼きのパン屋さん。 カンパーニュははずせない。 次から次とお客さんがきて、焼きたてのパンは言葉どおりほとんど並べられる […]
Hello world!
特にコメント欄が不評だったので、以前の場所から移転してみました。 今回も不評だったらどうしよう?! せっかくコメントくれていた方のデータは移行できませんでした。。。
山葡萄の天然酵母で元種をおこしてホームベーカリーでパンを焼いてみた。 ちっちゃ・・。 それでも、当たり前のことだけど原材料は変わらないのでおいしい♪ だから、 「ま、いっか。」 ある日の組員。 この日の仕事は薪守り。
居間についている換気扇。ほとんど使わないのだけど、どう見ても外の空気が出入りしている。だから冬の間は暖かい空気が抜けないようにとプチプチを張っている。かっこ悪いけどまあしかたない。 強い風が吹くと、これが呼吸するように膨 […]
山葡萄のジャム作り(Memo)
これが今秋3度目の収穫。これで最後。 房から粒をはずして3.8㎏。 20分位、わりに強火で煮ます。 ジャムの時は晒じゃなくてざるでこします。 1400cc位。 再度、火にかけ煮詰めます。今年はうまく固まってくれないので砂 […]
もう少し秋(で、いてほしい)
朝、窓の外を見てびっくり。 ひとごとだと思っていた白い景色がそこに。 それでも、あの嵐に耐えてまだまだ綺麗な紅葉。 冬も好きだけど、もう少し秋を楽しませてよね。 今日もちょっとドライブ。 夏秋冬が混在しているような風景。 […]