屈斜路湖やなぎやファームで、ハーブ・香草類の苗を販売するという話があったので、行って買ってきたわけですよ。 この建物の正面(画像で言うと裏側)で、いわゆる善意の店スタイル(って一般的な言い方なのかな)、つまり無人販売の形 […]
投稿者: kitanoneco
町のイベントで山菜祭というものが催されるという情報が入って来たのがイベント前日の夜。 町の食・文化部会の方やばぁば加工センターの方、温泉街部会の方やカフェの方などなどにいろいろ話が聞けて、山菜を採って調理して食べるまでの […]
野外活動マシマシデー
強風の中、年に2回の早朝からの町内清掃日なので早起きして周辺のゴミなどを拾う作業をスタート。 ノルマではないのだけれど、だいたいのノルマ的なものがあって、それをゴミの回収時間までに集めたりするわけだけど、達成して朝食に。 […]
午前中はいろいろ忙しかったので、お昼はガイショクダー……とかいうパターンが最近多いですが、ハイ今日もソレです。 向かった先は、カフェうりむぅ。 ある目的もあったわけですが、着いた瞬間、引き返そうかと思うくらい車があって一 […]
散っていく桜に誘われて、今日も軽く草を抜こうと庭にある草を抜いていた。 ちょっとですけどね。 イチゴ畑を縫うように生えていたり、落ち葉の下に隠れているクローバーをチマチマと抜いていると、なんとなくクローバーの思考パターン […]
昨日の下見通り、今年の初野外読書は桜ヶ丘公園。というか、正確には桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場ということらしく、今日はじめて知りました。 有料のオートキャンプ場ということで、料金が高額な方のキャンプサイトには水道やコンセ […]
読書スポットをさがして。
当館の桜もいよいよ満開が近づいてきた。 そうすると、見ごろを迎えている桜も多いだろうし、これを機に野外読書という昨年の秋のブームを再燃させようと、記念すべき今年の初読書スポットを探しにまわってみた。 まずは、桜ヶ丘公園。 […]
厚岸にある夢風舎という喫茶は、大八木茂さんの写真ギャラリーでもありフォト喫茶というスタイル。 建物は、スロウなカフェを訪ねて2の表紙にもなった一級建築士の柏木茂さん設計の建物。 タブル茂といったかどうかはわかりませんが( […]
いろいろと外でミーティングでもしますかと、出かけてみたはいいものの、 桜など見ながら進んでいくと、結局行き着いた先は桜の見られる場所でした。 桜って罪な花ね。 流れ着いた先は、子野日公園(ねのひこうえん)。 あっけし桜・ […]
天気がよかったので、ちょっとドライブしてみたけど、やっぱり天気がいい日は外の眺めも気持ちがいい。 少し高いところから、まだ雪が残っている山々や屈斜路湖とかを見渡すとすがすがしい。 みどり橋のあたりも綺麗。 川は雪解け水と […]