カテゴリー
工作

スピーカをつくってみる

昔(?)、電源を使わない iPhone のスピーカーを見てから、ちょっと音のことについて興味を持つようになったのだけれど、少し前にスピーカーの音が出る部分だけ(スピーカーユニット)を手に入れて、そのまま鳴らしてみたり、段ボールにセットして遊んでみてた。

箱から音が漏れるように横のフタを開けてみたり、箱を積んでみたりとかして音が変わるのを楽しんでいたのだけれど、スピーカーユニットを入れる箱(エンクロージャ)はMDFの板と木工用ボンドで出来るってんで、試しにキットを手に入れて組み立ててみた。

こういう小さい板があらかじめ用意されているので、それにあわせて木工用ボンドで貼り付けていく。

ずれたりするのを防止するのに、クラフトテープとかで固定。

仮に組み立てて建ててみると、こんな感じになるらしい。

こういうものは、音源の後方からでる音をホーンで増幅するという仕組みで、バックロードホーン型というらしい。

ということはさておき、木材はズレが大きくなると、うまく組み上がらないみたいなので、雑な人間にはキビシイところだけれど、それでもできるだけ気をつけて貼り付けていく。

と、そこそこ綺麗に接着できた……かな?

あとは内部配線。

ケーブルとアンプを接続するための端子(スピーカーターミナル)にケーブルを取り付けて、箱と端子をネジ止め。スピーカーユニットとも接続して、とりあえずネジ止めせずに聴いて見ると……

おお!あたりまえだけど、段ボールと音が全然違う!

その状態で音が出ているスピーカーユニットを箱に押さえつけてみると、また音が変わる。
些細なことだけれど、これだけかわるのねと、ネジ止め。

これで聞いて見ると、ああスピーカーだわっという感じに!

アンプが良ければ、また違うのだろうなとか考え出すと、オーディオの深い沼にはまりそうなので、ここでがまんがまん。

でもイコライザーで音の調整をすると、値段のわりに意外にいい雰囲気がでるし、試しにホーンの部分にモノを詰めて、少し音の流れを変えてみると、やはりスピーカーから聞こえてくる音が変わるみたいだし、とりあえずしばらくこれで遊ぶために横板は仮止め。

てな感じで、意外に楽しめたし、まだスピーカーユニットは他にもあるので、今度は箱を自分でつくってみるかな〜とか思ったり……するけれど、さていつになりますやら〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です